« 3月30日(金) シダレヤナギ | トップページ | 4月1日(日) オオバヤシャブシ »

3月31日(土) セイヨウオキナグサ

180331seiyouokinagusa
どうにかオキナグサに見えると言えば見えるし、「アネモネでしょ、これ」と言っても大ハズレじゃないし…みたいな、なんとも困った見かけです。
ただ、困るのはこちらの勝手で、元々ヨーロッパでは人気者だし、このごろは日本でもその育てやすさから愛好する人が増えているそうです。
この紫色タイプが主流でも、白花(じつは萼片)がうつむくタイプもあり、ほかに赤とかピンクもあるようです。そんなカラフルなところも「アネモネでしょ、これ」と言いたくなるところで、同じキンポウゲ科だから仕方ないかと納得です。

過去のきょう 2017 ヒナギク(デージー) 2016 ソライロキキョウアヤメ(アリステア・エクロニー) 2015 スギナ 2014 ユリノキ 2013 オオムラサキ(オオムラサキツツジ) 2012 ジンチョウゲ 2011 エゾムラサキツツジ 2010 リビングストンデージー 2009 ヤブサンザシ(雌) 2008 サラサレンゲ 2007 オオシマザクラ 2006 クロモジ 2005 ヤマモモ

|

« 3月30日(金) シダレヤナギ | トップページ | 4月1日(日) オオバヤシャブシ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 3月30日(金) シダレヤナギ | トップページ | 4月1日(日) オオバヤシャブシ »