2月6日(火) ハヤザキマンサク(ハマメリス・ベルナリス)
別に自分で「早咲きだぜい!」と自慢したわけではないのに、迷惑な名前をつけられたものです。早さで言うなら、同じ北米出身のアメリカマンサクがぶっちぎりだし、日本のマンサクだって1月のうちに咲くことが珍しくありません。
さらに、こんなに枯れ葉をつけたまま咲き出すので、よほどの慧眼でなければシナマンサクだと思って見過ごします。(自分は名札で気づいて赤面)
ウッソーと思って接写してみると、たしかに萼の毛がシナマンサクほどボサボサはしていません。なにやら鵺(ぬえ)のようなヤツ…と毒づきながら過去掲載を調べたら、このマンサクの園芸種を2年前に取り上げていました。
そのときに「これはハマメリス・ベルナリスと正確に呼ぶべきだな」と思ったことがうっすらと蘇ってきます。マンサク類の葉は止血・鎮痛・防腐などの薬効を持つそうで、血は止めてくれなくていいから、記憶を止めてほしいものです。
さらに、こんなに枯れ葉をつけたまま咲き出すので、よほどの慧眼でなければシナマンサクだと思って見過ごします。(自分は名札で気づいて赤面)
ウッソーと思って接写してみると、たしかに萼の毛がシナマンサクほどボサボサはしていません。なにやら鵺(ぬえ)のようなヤツ…と毒づきながら過去掲載を調べたら、このマンサクの園芸種を2年前に取り上げていました。
そのときに「これはハマメリス・ベルナリスと正確に呼ぶべきだな」と思ったことがうっすらと蘇ってきます。マンサク類の葉は止血・鎮痛・防腐などの薬効を持つそうで、血は止めてくれなくていいから、記憶を止めてほしいものです。
過去のきょう 2017 ハルジオン 2016 アオノリュウゼツラン 2015 サンシュユ 2014 ハボタン(名古屋縮緬系) 2013 アシタバ 2012 ハルサザンカ 2011 ジュズダマ 2010 アイグロマツ 2009 ヒメシノ(コクマザサ) 2008 シュロ(ワジュロ) 2007 ヤバイ 2006 アリドオシ(実つき) 2005 サンシュユ
| 固定リンク
コメント
こんにちは。マンサクの開花は楽しいですね。子供の頃に遊んだピロピロ笛のようで可愛いです。
投稿: 多摩ニュータウンの住人 | 2018-02-07 08:46