1月31日(水) クロウメモドキ
特に珍しい木というわけではないらしいのに、初めて気づきました。まわりの木もすべて葉を落としてくれたおかげで、ようやく黒い実に「おや?」です。
調べると、枯れて縮んで黒くなったのではなく、この実は秋にみずみずしいときも名前どおり真っ黒です。ふつうのウメモドキの真っ赤とは好対照です。
ただ、「ふつう」と同じで雌雄異株なので、たまたま雌株で実を見つけられたのは幸運でした。この木で葉が繁った様子や雌花をとらえ、返す刀で雄株を見つける…と段取り良くことが運ぶなんて話は、きっとユメモドキでしょう。
調べると、枯れて縮んで黒くなったのではなく、この実は秋にみずみずしいときも名前どおり真っ黒です。ふつうのウメモドキの真っ赤とは好対照です。
ただ、「ふつう」と同じで雌雄異株なので、たまたま雌株で実を見つけられたのは幸運でした。この木で葉が繁った様子や雌花をとらえ、返す刀で雄株を見つける…と段取り良くことが運ぶなんて話は、きっとユメモドキでしょう。
<補注1> このクロウメモドキを代表にするクロウメモドキ科はとても珍品ぞろいの不思議な科です。このブログに収録してある種類は以下のとおりです。(和名50音順)
☆ イソノキ ☆ クマヤナギ ☆ クロイゲ ☆ ケンポナシ ☆ サネブトナツメ ☆ ナツメ ☆ ネコノチチ ☆ ハマナツメ ☆ ヨコグラノキ
<補注2> この記事に続くクロウメモドキの様子は次のとおりです。(掲載順)
☆ 萎む前の黒い実 : 2018年11月29日 ☆ 青い実と若葉 : 2019年6月3日 ☆ 黄葉しかけの葉と黒い実 : 2024年10月26日
過去のきょう 2017 メマツヨイグサ 2016 パイナップル 2015 ヒイラギナンテン 2014 シネラリア(サイネリア、フキザクラ) 2013 アロカシア・グリーンベルベット 2012 モクセンナ 2011 ウメ 2010 ベニヒモノキ 2009 ネズミサシ 2008 サネカズラ 2007 ヤマアイ 2006 ヤダケ 2005 シナマンサク
| 固定リンク
コメント