« 1月26日(金) センボンヤリ | トップページ | 1月28日(日) シモバシラ »

1月27日(土) ハクウンボク

180127hakuunboku
へェー、ハクウンボクの実はヘタを残すんだぁ…と思ってレンズを向けました。そしたら、その右側で、枝の皮が剥けていました。まるでマントを脱いで、「さぁー春だぞぉ」と言っているみたいです。枝が脱皮するなんて、初めて見ました。(注)
で、話はヘタに戻ります。ヘタでいいよね、ああいうの?と心配になりました。辞書を引いたら、漢字なら「蔕」でした。こんな字、初めて見ました。
要は萼なんだ、ヘタというのは…と、いい歳をして「基本のキ」です。一つ知識が増えたぞと悦に入っていたら、なんの、2年前の同じような写真にヘタはいっぱい写っていました。きのうに続いて、思わぬ「不覚」です。

<補注> 単に樹皮が剥げ落ちる例(サンシュユプラタナス類など)はあっても、こうもきれいに脱皮するのは異例だと思います。
<追録> ハクウンボクのことを調べるうち、若枝の皮だけでなく冬芽も少し変わっていることを知りました。ふつう、冬芽は前年の葉の脇に出るのに、ハクウンボクはこのとおり(↓)前の葉が落ちた同じ箇所から出るのです。
Hakuunboku2
つまり、葉痕のなかから次の芽が出てくるしかけで、袋状の葉柄の付け根に芽が隠れていたのです。これを「葉柄内芽」といい、キハダスズカケノキも同じしかけを持つといいます。リンクさせたスズカケノキの冬芽を見直したら、たしかに葉痕のなかから芽が出ていて、まるっきりの節穴だった我が目を罵りたくなります。

過去のきょう 2017 ジグザグカクタス(フィッシュボーンカクタス) 2016 ウチワサボテン(アカエボシ) 2015 ニワトコとオニグルミ 2014 アマドコロ 2013 ミズカンナ 2012 カジイチゴ  2011 メリケンカルカヤ 2010 コウヤボウキ 2009 レモン 2008 アオキ 2007 パンジー 2006 ヒノキ 2005 オキザリス・バーシカラー

|

« 1月26日(金) センボンヤリ | トップページ | 1月28日(日) シモバシラ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 1月26日(金) センボンヤリ | トップページ | 1月28日(日) シモバシラ »