« 番外編 : ジョウビタキとヤマガラ | トップページ | 1月27日(土) ハクウンボク »

1月26日(金) センボンヤリ

180126senbonyari1
性懲りもなくセンボンヤリの綿毛です。ただし過去2回の写真と違い、綿毛は燦々たる陽光を浴びていて、くすんだイメージを一新です。「センボンヤリは半日陰が好きみたい」という短絡的な決めつけは、あっさりと覆されました。
ついでに「湿り気味の斜面を好むらしい」という憶測も全否定されました。この場所はまるで傾斜のない、ごくふつうの草地だったのです。やれやれ、いつものはた衛門珍説は、マッチポンプで早めに火を消しておくことができました。
180126senbonyari2
綿毛をむしってみたら、その種の細長さが意外でした。ただし、長さのわりに質量はなくて、この程度の羽毛でも軽やかに飛行できます。
そして、この綿毛がすべて飛び去るのも時間の問題…とそのシーンを見直してみたら、あらら、その写真は陽当たり絶好調でした。変な理屈はもっと早めに訂正できていたものを、4年もその機会を遅らせたとは、不覚もここに極まります。

過去のきょう 2017 ニシキマツ 2016 ゴエテア・ストリクティフローラ 2015 ホソバヒメミソハギ 2014 コノテガシワ 2013 ソメイヨシノ(ほか3種) 2012 イワガネソウ  2011 ソシンロウバイ 2010 ジャノヒゲ 2009 アカマツ 2008 ニワウルシ 2007 ビオラ 2006 チンゲンサイ 2005 ジャノヒゲ

|

« 番外編 : ジョウビタキとヤマガラ | トップページ | 1月27日(土) ハクウンボク »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 番外編 : ジョウビタキとヤマガラ | トップページ | 1月27日(土) ハクウンボク »