1月20日(土) ガーデンハックルベリー
世の健康ブームに乗って知る人が増えてきた実(というか植物)です。こんな時期の撮影になってしまって、花はおろか葉も枯れ果てています。しかし、健康食品として必要なのはこの黒い実だけなので、結果オーライの写真です。
写せなかった花や葉や全体の姿(注2)を文字で示せば、イヌホオズキをそのまま拡大して肩の高さまで大きくした感じです。実際、イヌホオズキとは同属です。
当然ながら、有毒成分ソラニンを持っていて、可食部は完熟の実だけです。その実も二つは口に運べないお味で、ほぼジャム専用と考えた方がよさそうです。
そのジャムをヨーグルトに入れると、見かけはブルーベリーのそれとそっくりです。かつ、有効成分のアントシアニンはブルーベリーの4倍もあって、さらに栽培も容易で収穫性も良好…とまで書いて自分が育てるかというと「ふーむむ」です。
写せなかった花や葉や全体の姿(注2)を文字で示せば、イヌホオズキをそのまま拡大して肩の高さまで大きくした感じです。実際、イヌホオズキとは同属です。
当然ながら、有毒成分ソラニンを持っていて、可食部は完熟の実だけです。その実も二つは口に運べないお味で、ほぼジャム専用と考えた方がよさそうです。
そのジャムをヨーグルトに入れると、見かけはブルーベリーのそれとそっくりです。かつ、有効成分のアントシアニンはブルーベリーの4倍もあって、さらに栽培も容易で収穫性も良好…とまで書いて自分が育てるかというと「ふーむむ」です。
<補注1> この作物は名前が長くて面倒ですが、だからと言ってガーデンを除いてしまうと、それはツツジ科の酸っぱい漿果のことになってしまいます。
<補注2> 夏の姿を収録しました。(2024年8月30日)
過去のきょう 2017 トレベシア・パルマタ 2016 ウナズキヒメフヨウ 2015 ヤマアイ 2014 キンカン 2013 ヤマハンノキ 2012 木立性ベゴニア・オレンジルブラ 2011 カラテア・クロタリフェラ 2010 チンカピン 2009 ムベ 2008 シモバシラ 2007 バコパ・コピア・ガリバーライラック 2006 カンツバキ 2005 チョウセンレンギョウ
| 固定リンク
コメント