1月19日(金) コウヤボウキ
きのう、コウヤワラビを載せたので、コウヤ(高野)つながりで、きょうは箒です。とすると、あすはコウヤマキかというとそうではなくて、単なる気まぐれです。
気まぐれついでに考えたら、紀州・高野山を名前に冠する植物として、自分はこの三つしかまだ見ていないのでした。牧野図鑑にはあと、コウヤコケシノブ、コウヤザサ、コウヤノマンネンゴケが載っています。収録率50%、トホホです。
蕨や箒や槙は、名前こそ高野であってもどこでも見られるのに対し、あとの三つは生息圏がマジメに局地的みたいです。くそー、貯金・貯金! あ、きょうは箒でした。冠毛がピンクか白か、そしてその違いはなぜできるのかは全然未解決のまま、これはメッシュでした。とてもお洒落な箒です。
おまけで冬芽です。超小型でも、まるでワタの実です。このところ、「変態冬芽クラブ」の加入者が途絶えていたので、新規メンバーとして認めてあげようと思います。
気まぐれついでに考えたら、紀州・高野山を名前に冠する植物として、自分はこの三つしかまだ見ていないのでした。牧野図鑑にはあと、コウヤコケシノブ、コウヤザサ、コウヤノマンネンゴケが載っています。収録率50%、トホホです。
蕨や箒や槙は、名前こそ高野であってもどこでも見られるのに対し、あとの三つは生息圏がマジメに局地的みたいです。くそー、貯金・貯金! あ、きょうは箒でした。冠毛がピンクか白か、そしてその違いはなぜできるのかは全然未解決のまま、これはメッシュでした。とてもお洒落な箒です。
おまけで冬芽です。超小型でも、まるでワタの実です。このところ、「変態冬芽クラブ」の加入者が途絶えていたので、新規メンバーとして認めてあげようと思います。
過去のきょう 2017 セロジネ・クリスタータ 2016 ショウジョウアナナス 2015 乙女サザンカ 2014 ホオズキ 2013 球根ベゴニア(ハンギングタイプ) 2012 シロミナンテン 2011 レッド・ジンジャー 2010 セイヨウヒイラギ 2009 シホウチク 2008 カリン 2007 チョウセンマキ 2006 ニホンスイセン 2005 オケラ
| 固定リンク
コメント