« 12月20日(水) ヒルムシロ | トップページ | 12月22日(金) スノードロップ »

12月21日(木) シラカンバ

171221sirakanba
シラカンバに果穂(写真左下)がプラプラしているのを見つけました。おかげで、まだシラカンバの雌花を写していないことを思い出しました。
雄花はもうずいぶん前に若葉と一緒に撮りました。そのとき雌花(雌雄同株)も探しておけばよかったのに、というのはいまだから出る反省です。あとはすっかり葉を落とした姿とか黄葉をわずかに残した枝とかに寄り道していて、情けないことに雌花のことは忘れたままで過ごしていました。
ところでその雌花撮影のとき、気をつけるべきことがあるのでした。なんとシラカンバも花粉症の原因になるのだそうです。雌花が開くということは、雄花の見えない花粉が大量に飛散しているわけで、マスクが欠かせません。
もっとも、雌花のことさえずっと忘れていた人ですから、たぶん来春あたりも「やった、雌花だ」と喜びながら、あっけらかんと口を開けていることでしょう。

過去のきょう 2016 アカメガシワ 2015 西洋ツゲ(ボックスウッド) 2014 ブナ 2013 ツクバネウツギ 2012 イイギリ 2011 ナタマメ 2010 カエンキセワタ(レオノチス) 2009 カラスザンショウ 2008 タネツケバナ 2007 カラタチバナ 2006 ユキヤナギ 2005 ハンノキ 2004 ギョリュウバイ

|

« 12月20日(水) ヒルムシロ | トップページ | 12月22日(金) スノードロップ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 12月20日(水) ヒルムシロ | トップページ | 12月22日(金) スノードロップ »