番外編 : 柿梨サンド

オープンサンド・第3作(過去作1・同2)です。秋をパンに載せるとこうなるわけで、最初は柿だけで考えていたのに、梨と交互に並べてみることにしました。
結果は大成功で、味わい(甘みVS酸味)と食感(ニュルンVSシャキシャキ)がいい案配のコントラストです。ミルクティーとベストマッチです。
反省は土台のパンです。厚めのイギリスパンだったのに、具を支えるのには腰が弱すぎました。作り直すなら、次は細めのバゲットが良さそうです。
さらに、遅く起き出していらしたウチの奥方にこれを差し出したところ、言下に「食べにくそう」とのコメントで、問答無用で蜂蜜をまぶされてしまいました。たしかに、具がこぼれやすい欠点はあるものの、それじゃあ秋の玄妙な味わいがベタ甘になっちゃうじゃないか!というワタシの抗議は一顧だにしていただけませんでした。
結果は大成功で、味わい(甘みVS酸味)と食感(ニュルンVSシャキシャキ)がいい案配のコントラストです。ミルクティーとベストマッチです。
反省は土台のパンです。厚めのイギリスパンだったのに、具を支えるのには腰が弱すぎました。作り直すなら、次は細めのバゲットが良さそうです。
さらに、遅く起き出していらしたウチの奥方にこれを差し出したところ、言下に「食べにくそう」とのコメントで、問答無用で蜂蜜をまぶされてしまいました。たしかに、具がこぼれやすい欠点はあるものの、それじゃあ秋の玄妙な味わいがベタ甘になっちゃうじゃないか!というワタシの抗議は一顧だにしていただけませんでした。
<補注> 第4作はドルチェとあいなりました。(2019年5月17日)
| 固定リンク
コメント