10月30日(月) コムラサキ
コムラサキの特徴に、いまさらながらグッと迫りました。花(果)柄と葉柄が枝から出る位置が微妙にズレています。また葉の付け根側半分ほどは鋸歯がありません。似たものとされるムラサキシキブとの明らかな相違点です。
などと字数をムダにせず、ズバッといきましょう。チャバネアオカメムシの幼虫です。成虫になると名前どおり青く(実際はきれいな若緑)なるのに、そしてカメムシ特有の五角形体型になるのに、いまの時期、そんな気配は皆無です。
乗っかっていた葉には欠損部があり、さてはこいつが!と思ったら、カメムシの多くは植物を食べるのではなく汁を吸うだけだそうで、濡れ衣でした。冬に向かって大人になるとはご苦労なことで、コムラサキで良かったらどうぞドンドン吸ってください。
などと字数をムダにせず、ズバッといきましょう。チャバネアオカメムシの幼虫です。成虫になると名前どおり青く(実際はきれいな若緑)なるのに、そしてカメムシ特有の五角形体型になるのに、いまの時期、そんな気配は皆無です。
乗っかっていた葉には欠損部があり、さてはこいつが!と思ったら、カメムシの多くは植物を食べるのではなく汁を吸うだけだそうで、濡れ衣でした。冬に向かって大人になるとはご苦労なことで、コムラサキで良かったらどうぞドンドン吸ってください。
<補注> 実の「老後の姿」を収録しました。(2020年12月23日)
過去のきょう 2016 タチバナモドキ 2015 サンゴノボタン 2014 アズキナシ 2013 マルバノキ 2012 キンエノコロ 2011 オウゴンカズラ(ポトス、ゴールデンポトス) 2010 ホソバタイサンボク 2009 ニワナナカマド(チンシバイ) 2008 ズミ 2007 マムシグサ 2006 キチジョウソウ 2005 ダンチク 2004 ツリバナ
| 固定リンク
コメント