9月4日(月) エノキ

エノキの葉裏が変なことになっていました。虫こぶだろうと思ったら、枝葉にこぶがなくて、ただ白い綿(またはカビ)のようなものが付着しているだけです。
そのうち、この物体の一つがヒラヒラと舞い、ワタシの手の甲に! ひぇー、いくら野歩きで虫類には慣れたとは言え、正体不明のこれにはゾッとしました。
さて調べてみると、エノキワタアブラムシというのがこいつの正体でした。綿でもカビでも虫こぶでもなく、この白いホワホワすべてがアブラムシなのです。エノキの汁を吸い、自分は粘性の液体を排泄するんだそうで、そのオシッコ(ウンチ?)は甘いという記述を見かけました。世のなかには勇気ある人がいるものです。
そのうち、この物体の一つがヒラヒラと舞い、ワタシの手の甲に! ひぇー、いくら野歩きで虫類には慣れたとは言え、正体不明のこれにはゾッとしました。
さて調べてみると、エノキワタアブラムシというのがこいつの正体でした。綿でもカビでも虫こぶでもなく、この白いホワホワすべてがアブラムシなのです。エノキの汁を吸い、自分は粘性の液体を排泄するんだそうで、そのオシッコ(ウンチ?)は甘いという記述を見かけました。世のなかには勇気ある人がいるものです。
過去のきょう 2016 キリ 2015 マテバシイ 2014 トクサ 2013 ムベ 2012 コンテリクラマゴケ 2011 ヒャクニチソウ(矮性) 2010 イチビ 2009 オオリキュウバイ 2008 アズマカモメヅル 2007 クロホウシ 2006 イトススキ 2005 アメリカノウゼンカズラ 2004 ウモウケイトウ
| 固定リンク
コメント