« 9月22日(金) ダンコウバイ | トップページ | 9月24日(日) ヒュウガミズキ »

9月23日(土) ツルフジバカマ

170923turuhujibakama
近所の土手はこの時期、クサフジだらけで紫色に染まります。似た環境の草原(くさはら)で見るこれも、いままでついクサフジだろうと見過ごしていました。
ただ、人間、休憩は必要なものです。前にハシカグサを見つけたりアズマネザサの花に気づいたりしたのも、ひと休みの効果でした。今回もちょっとひと息と水を飲んでいたら、この蔓植物がクサフジとは違う?と思えてきたのです。
まず花筒がやや寸詰まりです。花穂も心なしか短めです。そして、決定的なのは小葉の数でした。だいたいが5対ほどであり、それが10対前後であるクサフジとは明らかに別物で、ツルフジバカマがその正体なのでした。
さて、わかってみたら早速イチャモンです。ツルはわかります。フジバカマってなんですか!? 全然違うじゃないですか。あれれ、牧野博士まで「紫色の花をフジバカマの花になぞらえたもの」ですか。違うと思いますけど(ブツブツ)…。

<追録> 小葉が4~5対に収まっていりこと、そして蔓の先の巻きひげを確認してみました。(撮影:2024年8月21日)
Vi_amoena240821

過去のきょう 2016 エゴマ 2015 タカサゴユリ 2014 タムシバ 2013 オオベンケイソウ 2012 サネブトナツメ 2011 アカメガシワ 2010 オオバチドメ 2009 ヤブマメ 2008 アゼナ 2007 オオアブラギリ(シナアブラギリ) 2006 コナギ 2005 ヤブツルアズキ 2004 ナナカマド

|

« 9月22日(金) ダンコウバイ | トップページ | 9月24日(日) ヒュウガミズキ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 9月22日(金) ダンコウバイ | トップページ | 9月24日(日) ヒュウガミズキ »