« 8月6日(日) ヘビウリ | トップページ | 8月8日(火) アギナシ(とオモダカ) »

8月7日(月) アベマキ

170807abemaki
油照りのなかをうろついた甲斐があって、ついにアベマキの生写真です。ドングリと葉はすでに撮影したことはあっても、それは小動物の食べ散らかし痕でした。
それが、今度はめでたく樹上の姿です。アベマキは二年成で、受精した年は赤ちゃん状態(殻斗なし)のままなので、イガイガが美しいこれは立派な成人です。
そのわりにドングリが頭を出していないのが残念でした。殻斗の中央にもう穴が開いていて、角度が良ければ、このなかにドングリが見えたはずです。
食べ散らかしを写した時点まであと1カ月の時間で、ドングリはグイッと背丈をのばし、9月下旬にはコロンと丸い完成形になるわけです…という先人の記録に学んだ机上知識を自分の体験にすべく、このあともここに来てみることにします。

<追録> 殻斗のなかのドングリを初めて撮影できました。(撮影:2018年8月3日)
180803
<補注> 夏シーズンのアベマキについて、ようやく満足のいく姿をとらえました。(2019年8月22日

過去のきょう 2016 サワシバ 2015 ネムノキ 2014 ケイビラン 2013 ムラサキナツフジ(サッコウフジ) 2012 バアソブ 2011 ハナスベリヒユ(ポーチュラカ) 2010 ミツバ 2009 リキュウバイ 2008 タンキリマメ 2007 ミヤコグサ 2006 オモダカ 2005 ツユクサ 2004 ナツズイセン

|

« 8月6日(日) ヘビウリ | トップページ | 8月8日(火) アギナシ(とオモダカ) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 8月6日(日) ヘビウリ | トップページ | 8月8日(火) アギナシ(とオモダカ) »