8月31日(木) ヒュウガミズキ
二日続けて「納得がいかない」とうめきます。それも、ほんの数株しか見ないで悩んでいるコカモメヅルに対し、このヒュウガミズキの場合は複数場所で20株以上にあたって目的未達なのだから、半端なくガックリ来ています。
写真で矢印をつけたゴミまがいの物体こそ、今回の大捜索で唯一ゲットした実らしきもの、正確に言えば不稔の子房の残骸(と推定)です。ことは先日のシナミズキに発したわけで、あの時点で気楽に考えていたヒュウガミズキの実の撮影は、意外にも難事業なのでした。いままで目につかなくて写せなかったのも道理です。
思いあまって、某植物園の学芸員の方に相談したら、実のサンプル(↑)を見せてくださいました。小さいので見つけにくいこともある上に、「とても実がつきにくい」のだとおっしゃいます。「そう言えば、ここ数年見ていない」とプロの方に言われ、にわか捜索隊の素人爺さんはスゴスゴと家路についたのでした。
写真で矢印をつけたゴミまがいの物体こそ、今回の大捜索で唯一ゲットした実らしきもの、正確に言えば不稔の子房の残骸(と推定)です。ことは先日のシナミズキに発したわけで、あの時点で気楽に考えていたヒュウガミズキの実の撮影は、意外にも難事業なのでした。いままで目につかなくて写せなかったのも道理です。
思いあまって、某植物園の学芸員の方に相談したら、実のサンプル(↑)を見せてくださいました。小さいので見つけにくいこともある上に、「とても実がつきにくい」のだとおっしゃいます。「そう言えば、ここ数年見ていない」とプロの方に言われ、にわか捜索隊の素人爺さんはスゴスゴと家路についたのでした。
<補注1> 課題だったヒュウガミズキの実をとらえました。(2017年9月24日)
<補注2> ヒュウガミズキの葉は「アカメガシワ型葉脈」でした。(2019年11月22日)
過去のきょう 2016 クロトンモドキ 2015 ニオイサンタンカ 2014 モミジガサ 2013 ヤバネヒイラギモチ 2012 ボタンヅル 2011 ゲットウ 2010 トウゴマ 2009 シシウド 2008 ソテツ(雄株) 2007 カクレミノ(斑入り) 2006 ヒオウギ 2005 サフランモドキ 2004 タイワンホトトギス
| 固定リンク
コメント