« 7月2日(日) トウネズミモチ | トップページ | 7月4日(火) ヨーロッパキイチゴ(ラズベリー) »

7月3日(月) ナガバハエドクソウ

170703nagabahaedokusou_b
写しにくくて天敵みたいなハエドクソウに、ナガバハエドクソウという仲間がいることを知ったのが2・3年前のことでした。以来、こんなヒョロンと長い花穂を見かけると、葉の長さに目をやるようになりました。
その努力が稔って、どうやらこれが「ナガバ」のようです。「ふつう」は葉の付け根が切り型とか心形になって、全体がスペードっぽく見えるのに比べ、こちらはいかにもベロンと葉が長く、基部もだらりとすぼまっていく楔形になっています。
ほかに、葉脈とか花の上唇部とか、葉形以外にも違いが存在することは、いつものように「事後学習」で知りました。「予習が足りないんだよ!」と自分を叱ったのはつい1週間前のことだったのに、賢くなんて簡単にはなれないものです。

過去のきょう 2016 カレープラント 2015 シデシャジン 2014 ヨコグラノキ 2013 エゾミソハギ 2012 アマチャ 2011 シロザ 2010 ストケシア(ルリギク) 2009 タマザキクサフジ(ツルレンゲ、クラウンベッチ) 2008 ウツボグサ 2007 イタチハギ 2006 オカトラノオ 2005 ボタンクサギ 2004 ユズリハ

|

« 7月2日(日) トウネズミモチ | トップページ | 7月4日(火) ヨーロッパキイチゴ(ラズベリー) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 7月2日(日) トウネズミモチ | トップページ | 7月4日(火) ヨーロッパキイチゴ(ラズベリー) »