7月19日(水) トモエソウ
噴水のように5本に分かれた雌シベを撮るつもりでグッと迫ったら、過去に学んだビヨウヤナギの雄シベの基部のことを思い出しました。
失礼して一束をつまんでみたら、本当にまとまって取れました。ビヨウヤナギもトモエソウもオトギリソウ属の仲間だったことをいまさらに確認です。
あと、この仲間にはキンシバイやヒペリクム類があるし、もちろん、属名になっているオトギリソウも忘れてはいけません…とキリッと締めようと思ったら、なんと、この属は300種もあるのだそうで、果てしもなく締まらない締めになりました。
失礼して一束をつまんでみたら、本当にまとまって取れました。ビヨウヤナギもトモエソウもオトギリソウ属の仲間だったことをいまさらに確認です。
あと、この仲間にはキンシバイやヒペリクム類があるし、もちろん、属名になっているオトギリソウも忘れてはいけません…とキリッと締めようと思ったら、なんと、この属は300種もあるのだそうで、果てしもなく締まらない締めになりました。
<補注> ここから7カ月後の姿もきれいなものでした。(2022年2月13日)
過去のきょう 2016 アカバナルリハコベ 2015 ジュウモンジシダ 2014 ヒペリクム・ヒドコート 2013 アマチャヅル(雄花) 2012 ボタンクサギ 2011 ヨロイグサ 2010 チチコグサ 2009 メハジキ 2008 オオツヅラフジ 2007 チゴザサ 2006 ベニクロバナキハギ(ヤクシマハギ) 2005 コバギボウシ(斑入り種) 2004 ヒメヒオウギズイセンとミズヒキ
| 固定リンク
コメント