6月22日(木) マルメロとカリン

実の先に残った萼が、まるでプロペラみたいです。雷電(戦争末期の海軍戦闘機。おデブなフォルムがかわいかった)飛行隊の出撃だぞー!
花は上向きに咲き、そのまま実が膨らみ始め、それが充実すると下向きになるという「果実の法則(あるか、そんなん・笑)」の中間状態です。その横向きの姿のコミカルさに加え、緑から黄色に変わる間にこんな色合いを呈するとは驚きました。
マルメロの実を最初に載せたとき、その風貌を「まるで小言幸兵衛」と評したものだったのに、形だけでなく色づき具合まで、「ちょっとひと言」あるお人でした。

そのマルメロとは大きさや固さで似た者同士のカリンもチェックしてみました。緑から黄色に変わる中間状態は、素直に黄緑色でした。
花は上向きに咲き、そのまま実が膨らみ始め、それが充実すると下向きになるという「果実の法則(あるか、そんなん・笑)」の中間状態です。その横向きの姿のコミカルさに加え、緑から黄色に変わる間にこんな色合いを呈するとは驚きました。
マルメロの実を最初に載せたとき、その風貌を「まるで小言幸兵衛」と評したものだったのに、形だけでなく色づき具合まで、「ちょっとひと言」あるお人でした。

そのマルメロとは大きさや固さで似た者同士のカリンもチェックしてみました。緑から黄色に変わる中間状態は、素直に黄緑色でした。
過去のきょう 2016 サカキ 2015 ミズキ 2014 ホタルイ 2013 ジャボチカバ(キブドウ) 2012 アマリリス 2011 スカシユリ 2010 ハグマノキ 2009 シチダンカ 2008 メグスリノキ 2007 キキョウソウ 2006 ゴウダソウ 2005 スカシユリ 2004 ヤマモモ
| 固定リンク
コメント