5月18日(木) タテジマフトイ
ふつう、こういう柄物は単に縞○○というはずなのに、これは敢えて「縦縞」と詳しくことわってくれています。当然、「もしや横縞も?」と考えるわけで、ググってみたら、これが本当にありました。マジっすかぁ、すごいなあ園芸業界!
だったら両方並べて植えてほしいっす、どうせ植栽なんだし…というのは写す方のわがままです。そんなにツーショットを写したいなら自分で買えば?とネットではどちらもけっこうふつうに売られていました。
これだけ出回っていると、そのうち自然の水辺にも逸出してしまうのではなかろうか、と、少しだけ心配です。(種で増える能力は低いと勝手に思っています)
<補注> 縦縞でも横縞でもない、「自然の」フトイはこちらです。
過去のきょう 2016 ケキツネノボタン 2015 キクノハアオイ 2014 バイカウツギ 2013 温帯スイレン 2012 ニガキ(雌花) 2011 ウラジロノキ 2010 コメツブツメクサ 2009 サンショウバラ 2008 チングルマ 2007 スノーキャップ 2006 オオバコ 2005 サラサドウダン 2004 アヤメ
| 固定リンク
コメント