« 4月4日(火) ハナニラ | トップページ | 4月6日(木) セントウソウ »

4月5日(水) ネコヤナギ

Gracilistyla220303
ネコヤナギの「その後」です。銀色の毛を愛でて部屋に飾っておくと、花粉がこぼれ散ってえらいことに…という話はかつてしたものの、そのとんでもない騒動を引き起こす犯人の姿を載せたことがありませんでした。
これ(↑)がその物騒な状態で、猫の毛状のかわいさなど雲散霧消しています。無数の雄シベの先端にある葯が割れた結果は想像に難くありません。
170405nekoyanagi_f
そのとんでもない雄花に比べると、雌花(↑)は実害を及ぼしません。雄花と同じように無数のシベはあっても、その先端が二叉に割れていて、受粉する柱頭であることがわかります。雌雄異株なので、部屋に飾るのは雌株にしておきたいところでも、銀色の猫状態だと雌雄を判別できない(ワタシは)のが泣きどころです。

過去のきょう 2016 アケボノツツジ 2015 ミシマザクラ 2014 オキナグサ 2013 デンドロビウム・ピンクドール・エレガンス 2012 ウバユリ 2011 ニワトコ 2010 ノウルシ 2009 シナミズキ 2008 ヤマモモ 2007 キランソウ 2006 ミケリア・マウダイエ 2005 レンギョウ

|

« 4月4日(火) ハナニラ | トップページ | 4月6日(木) セントウソウ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 4月4日(火) ハナニラ | トップページ | 4月6日(木) セントウソウ »