« 4月12日(水) ツクシスミレ | トップページ | 4月14日(金) ツリガネズイセン(ヒヤシンソイデス・ヒスパニカ) »

4月13日(木) ザイフリボク

170413zaihuriboku
しつこくもザイフリボクです。9年前の初登場以来、仲間のジューンベリーとの区別を確認しながら、実を見たり(ちょっと味見したり)、葉を確かめたりしてきました。行きつ戻りつ、ヨタヨタしながらも、どうやら「わかったぁ」という感じです。
それを凝集させたのが今回の一枚です。まずは、花と葉が同時展開という点で、花だけが先行するジューンベリーとの決定的な相違点です。(注)
170413zaihuri_macro
そして、もう一つは花柱の付け根の白い毛です。いままでは花柱の筋(ザイフリには有、ジューンには無)にこだわっていたものの、進む老眼にはなかなか厳しい着眼点でした。それに比べると、緑の子房を覆うように白い毛があるのがザイフリ、子房丸見えがジューンという方がずっと簡単に確認できるポイントでした。
あと残っているのは「ジューンの葉は重鋸歯」ということで、うまいサンプルに出会っていません。早いうちに「しつこくもジューンベリーです」とやりたくて、葉が遅いというジューンの性質に苛ついている困った爺さんです。

<補注> ザイフリボク属の花と葉の展開時期・しかけについて、根本的な誤解というか観察ミスをしていました。(2020年4月8日

過去のきょう 2016 ミツバツツジ 2015 ニワザクラ 2014 レンプクソウ(ゴリンバナ) 2013 ミツバツツジ 2012 プリムラ・ジュリアン 2011 オウショウクン 2010 ニッコウネコノメ 2009 オオリキュウバイ 2008 タピアン 2007 ムラサキケマン 2006 スズメノテッポウ 2005 シロバナタンポポ

|

« 4月12日(水) ツクシスミレ | トップページ | 4月14日(金) ツリガネズイセン(ヒヤシンソイデス・ヒスパニカ) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 4月12日(水) ツクシスミレ | トップページ | 4月14日(金) ツリガネズイセン(ヒヤシンソイデス・ヒスパニカ) »