2月17日(金) カワラハンノキ

嫁さんと電車に座っていたら、向こうに立っていた女性の後ろ姿が、嫁さんの知り合い(ワタシもよく知っている)にそっくりでした。顔を確かめたら別人だったものの、見れば見るほど、後ろ姿は「その人」そのもので、びっくりでした。
で、このハンノキです。「ハンノキだ」と思って通り過ぎようとしたのに、なにか引っかかります。全体の背が、ハンノキほど大きくありません。
あらためて眺めると、枯れた実も少し長さがあるような…。そして決定的には雌花がポイントでした。ヤマハンノキと違って上に向くものの、ふつうのハンノキのような愛らしさがなく、ちょっとひねくれ気味に空に向かっています。
ふーん、カワラハンノキというのがあるのでした。さらにミヤマカワラハンノキというものの存在も知ってしまいました。電車の「後ろそっくりさん」に慌てて声をかけなかったのは正解でも、野山でハンノキ属さんたちに会ったなら、見分けポイントを指差喚呼しながら、素性をしっかり確かめないといけません。
で、このハンノキです。「ハンノキだ」と思って通り過ぎようとしたのに、なにか引っかかります。全体の背が、ハンノキほど大きくありません。
あらためて眺めると、枯れた実も少し長さがあるような…。そして決定的には雌花がポイントでした。ヤマハンノキと違って上に向くものの、ふつうのハンノキのような愛らしさがなく、ちょっとひねくれ気味に空に向かっています。
ふーん、カワラハンノキというのがあるのでした。さらにミヤマカワラハンノキというものの存在も知ってしまいました。電車の「後ろそっくりさん」に慌てて声をかけなかったのは正解でも、野山でハンノキ属さんたちに会ったなら、見分けポイントを指差喚呼しながら、素性をしっかり確かめないといけません。
過去のきょう 2016 ヤマザクラ 2015 ホウライシダとヒシガタホウライシダ 2014 メグスリノキ 2013 タギョウショウ 2012 セキショウモ 2011 ネコヤナギ 2010 スイセイラン(彗星蘭) 2009 バニラ 2008 フクジュソウ 2007 イノモトソウ 2006 ウメ(白梅) 2005 ナズナ
| 固定リンク
コメント