1月25日(水) ムラサキケマン
葉っぱトリビア週間だった先週登場の面々に比べれば、このムラサキケマンの葉の形はごく正常と言うか、オンシーズンのそれと変わりありません。
ただし、その色が見どころです。ムラサキケマンの「ムラサキ」は花色から来ているのに、その花がないときは葉が紫色だなんて、健気なことです。
さて問題は、葉がこんな色だと光合成能力が低いことです。素人考えを恥じずに書き留めれば、越年草の強みで、この時期に根を養う必要はそれほどなくて、むしろ自分(葉)を光線から守って春につなごうとしているように見えます。
花が咲き、種が飛ぶ…そんな「本番」を迎えるまで、じっと命をつなぐ黒子の姿と見るならば、吹きすさぶ寒風のなかでも気持ちは暖まります。
ただし、その色が見どころです。ムラサキケマンの「ムラサキ」は花色から来ているのに、その花がないときは葉が紫色だなんて、健気なことです。
さて問題は、葉がこんな色だと光合成能力が低いことです。素人考えを恥じずに書き留めれば、越年草の強みで、この時期に根を養う必要はそれほどなくて、むしろ自分(葉)を光線から守って春につなごうとしているように見えます。
花が咲き、種が飛ぶ…そんな「本番」を迎えるまで、じっと命をつなぐ黒子の姿と見るならば、吹きすさぶ寒風のなかでも気持ちは暖まります。
過去のきょう 2016 キソウテンガイ(サバクオモト、ウェルウィッチア) 2015 コルディリネ・オーストラリス・レッドスター 2014 シラン 2013 オオツワブキ 2012 ドイツトウヒ 2011 セツブンソウ 2010 カニクサ 2009 シロマツ 2008 イイギリ 2007 コバノタツナミ 2006 ウツギ 2005 フユザクラ
| 固定リンク
コメント