1月13日(金) オニノゲシとノゲシ

オニノゲシの説明には必ず「触ると痛い」とあります。当然、どのぐらい「痛い」ものか触ってみるわけで、その尋常ならざる痛さに涙した人は多いはずです。
ただ、予測があってのことですから、アメリカオニアザミでやらかしたドジは、今回は踏みませんでした。「おぉッ!」と手を引いて、撮影に専念です。

さてこちらは鬼ではない、やさしいノゲシです。だらしないほどにヘナヘナの葉で、グイッと指を押しつけても平気の平左です。「つまらんぞ、おい」とか言いながら、「鬼の居ぬ間に洗濯」はしないで、せいぜい強がってみました。
ただ、予測があってのことですから、アメリカオニアザミでやらかしたドジは、今回は踏みませんでした。「おぉッ!」と手を引いて、撮影に専念です。

さてこちらは鬼ではない、やさしいノゲシです。だらしないほどにヘナヘナの葉で、グイッと指を押しつけても平気の平左です。「つまらんぞ、おい」とか言いながら、「鬼の居ぬ間に洗濯」はしないで、せいぜい強がってみました。
過去のきょう 2016 エピスシア・クプレアタ 2015 モクレイシ 2014 モンステラ 2013 ナヨクサフジ 2012 ロウバイ 2011 センダン 2010 ハアザミ(アカンサス) 2009 ハアザミ(アカンサス) 2008 ヒヨドリジョウゴ 2007 ツルウメモドキ 2006 クヌギ 2005 房咲き水仙・ペーパーホワイト
| 固定リンク
コメント