12月4日(日) バルボフィラム・エリザベス・アン・バックルベリー
恐る恐る踏み込んでみた洋ランの世界にも、なにかこのごろはけっこうハマっている気がします。と言っても、収録はまだ20種ほどで、このバルボフィラムだけで1,000種を超えるような超弩級の深淵の前では、戯言にさえなりません。
バルボフィラム=厚くて丸い葉の意味だそうで、名前的からして花よりも葉が見どころではあるものの、目は当然に葉になんか行きません。形も、色合いも、仕掛けも、なんでまたこういう花じゃなきゃいけないの?と呟いてしまいます。
その姿から、デリケートなランかと思ったら、暖地なら屋外で育つそうで、石垣の隙間にこれをたくさん埋め込んだお宅なんてあったらステキです。
バルボフィラム=厚くて丸い葉の意味だそうで、名前的からして花よりも葉が見どころではあるものの、目は当然に葉になんか行きません。形も、色合いも、仕掛けも、なんでまたこういう花じゃなきゃいけないの?と呟いてしまいます。
その姿から、デリケートなランかと思ったら、暖地なら屋外で育つそうで、石垣の隙間にこれをたくさん埋め込んだお宅なんてあったらステキです。
過去のきょう 2015 ハナミョウガ 2014 ハナビシソウ(カリフォルニアポピー) 2013 ヒヨドリジョウゴ 2012 シュロソウ 2011 シマトネリコ 2010 クサボケ 2009 カラスザンショウ 2008 コシアブラ 2007 ハンノキ 2006 センニチコボウ 2005 フユイチゴ 2004 カラスウリ
| 固定リンク
コメント
先日エリザベスバックルベリー"(洋ラン) を購入しましたが育て方、株分けなどの仕方がわかりません
お分かりになる方いらっしゃいましたら教えて頂けますか?
投稿: さんちゃん | 2020-11-28 17:21
さんちゃんさま:
亀レスで申し訳ありませんでした。
小生、撮るだけの人なので、ご要望に沿うことが叶いません。
うまく情報が集まってくれますように。
投稿: はた衛門 | 2020-12-04 07:09