« 11月30日(水) ヤーコン | トップページ | 12月2日(金) クレマチス »

12月1日(木) トチノキ

161201totinoki
トチノキが86本も並んでいる(地元・マロニエ通り)と、気の早いヤツとのんびり屋の差はけっこう大きいことに気づきます。写真は「おっとり型」の1本で、ほとんどの木が葉柄まで落としきったなかで、葉身を数枚残していました。
おとといのツタの葉柄で思い出し、トチノキはもう落としきっているかと心配しつつ来てみたので、「おっとりくん、ありがとう」の1枚です。

さて、この写真はZenFone 3のデビュー作です。厳しい目で見ると、「やっぱり甘いなあ」と言わざるを得なくても、じつはこれ、オリジナル画面の1/15くらいを切り出したものなので、自分的には「お、いけるじゃん」という評価です。
切り出すくらいなら、同時にデジタルズームでも撮っておけば比較できたのに…という後悔はあとの祭りです。これからしばらくは新スマホのカメラをいろいろと試し、デジイチを待たないときにどこまで役立つか、見極めるつもりです。

<補注> いろいろ試してみて、ふつうのスマホ(ZenFone 3も含む)のズームは、やはり使い物にならない(トリミングと同じ)ことはわかりました。そして、この夏、同じASUSからZenFone Zoom Sという光学ズーム(ただし2.2倍)搭載機種が出されていることも知りました。ズーム機能だけでなくカメラの基本性能もかなり高いらしいのでちょっと浮気心が起きたものの、そのお値段(最安で54,000円少々)を見てヘナヘナです。やはりスマホはスマホ、あきらめと使い分けが大切です。(2017年12月)

過去のきょう 2015 アオキ 2014 カラタチバナ 2013 カカオ 2012 イタビカズラ 2011 ムラサキセンブリ 2010 カンレンボク 2009 コウヤボウキ 2008 イブキジャコウソウ  2007 クヌギ 2006 イヌツゲ 2005 マユミ 2004 シチヘンゲ(ランタナ)

|

« 11月30日(水) ヤーコン | トップページ | 12月2日(金) クレマチス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 11月30日(水) ヤーコン | トップページ | 12月2日(金) クレマチス »