11月7日(月) センダン
もうずいぶんな登場回数を誇るセンダンも、実が色づきはじめたタイミングを載せるのは初めてでした。葉がまだまだ若々しくて、ほんのりと色みを兆した丸い実のかわいらしさをよく引き立てています。
ところが、この撮影の舞台裏たるや、なかなかに騒々しいものでした。近くの木にたくさんのヒヨドリが潜んでいて、ヒーヨ・ヒーヨとわめき散らしていたのです。
センダンに近づいてシャッターを切ると一瞬静まるものの、背を向けるとまた一斉に大声でがなり立てます。「いつ食べようか」「あいつ邪魔だな」「もう食べられるんじゃないか」「あいつ、横取りするんじゃないか」などと騒いでいるようです。
日がな一日どころか、毎日ずっと実を見張りながら、食べごろの順にパクリとやるつもりなのでしょう。生きる目的は食べること=超シンプルな鳥さんの生活には、ときどきではあってもうらやましさを感じることがあります。
ところが、この撮影の舞台裏たるや、なかなかに騒々しいものでした。近くの木にたくさんのヒヨドリが潜んでいて、ヒーヨ・ヒーヨとわめき散らしていたのです。
センダンに近づいてシャッターを切ると一瞬静まるものの、背を向けるとまた一斉に大声でがなり立てます。「いつ食べようか」「あいつ邪魔だな」「もう食べられるんじゃないか」「あいつ、横取りするんじゃないか」などと騒いでいるようです。
日がな一日どころか、毎日ずっと実を見張りながら、食べごろの順にパクリとやるつもりなのでしょう。生きる目的は食べること=超シンプルな鳥さんの生活には、ときどきではあってもうらやましさを感じることがあります。
過去のきょう 2015 ハンカチノキ 2014 マメイヌツゲ 2013 シラカシ 2012 リンドウ 2011 オオバシコンノボタン(アツバノボタン) 2010 サルビア・インボルクラータ 2009 シイクワシャー(ヒラミレモン) 2008 ハヤトウリ 2007 ノアサガオ 2006 ハマナス 2005 ノジギク 2004 ハヤトウリ
| 固定リンク
コメント