10月1日(土) シカクマメ
撮影したこの「カットモデル」をそのまま台所に放置しておいたら、助手2号がギャッと悲鳴を…。虫嫌いにはこんなものも虫に見えるのでした。
お目玉をいただきつつ、生のまま豆もいただきました。新鮮な青臭さ(茹でればとれる)以外に変なクセはなく、適当に豆っぽい食感です。ヒネ過ぎると豆の4枚のヒレが固くて喉に詰まるので、収穫時期には要注意です。
そして、この愉快な形の豆がぶら下がっている畑の図がこちらです。こんな10cmくらいかもう少し大きいくらいが食べごろです。おっと、豆が一風不思議のわりには、花はごくノーマルなマメ科のそれで、色がとてもエレガントでした。
お目玉をいただきつつ、生のまま豆もいただきました。新鮮な青臭さ(茹でればとれる)以外に変なクセはなく、適当に豆っぽい食感です。ヒネ過ぎると豆の4枚のヒレが固くて喉に詰まるので、収穫時期には要注意です。
そして、この愉快な形の豆がぶら下がっている畑の図がこちらです。こんな10cmくらいかもう少し大きいくらいが食べごろです。おっと、豆が一風不思議のわりには、花はごくノーマルなマメ科のそれで、色がとてもエレガントでした。
過去のきょう 2015 ナガボノワレモコウ 2014 ヒメジソ 2013 ジュズダマ 2012 サンショウ 2011 ハゼノキ 2010 ギンドロ(ウラジロハコヤナギ) 2009 チャノキ 2008 マルバプルメリア(プルメリア) 2007 アケボノソウ 2006 ゴンズイ 2005 ハゲイトウ 2004 シュウメイギク
| 固定リンク
コメント