« 9月27日(火) ヤブマメ | トップページ | 9月29日(木) ミルトニア・スペクタビリス・モレリアナ »

9月28日(水) ヤマボウシ

160928yamabousi
撮るときはなにも気づかなかったのに、あとから写真を見て微笑みました。奥手のまだ若い実をスタートとして、膨らみ始めからの履歴が一枚の写真のなかに盛り込まれていたのです。同じ木でも、実の熟度にはずいぶん差があることに感心です。
ただ、色で判断すれば矢印のような順にはなっても、じっくり見ると違う判断基準もあることに気づきます。それは実の充実具合で、左上のものよりも中央の実がはちきれそうです。集合果の境目が左上のものよりアヤフヤになり、柱頭の残骸もその突出度が薄れ、果肉に飲み込まれてしまった感じです。
どうしてこのとき両方を試食して確かめなかったのか無念です。ただ、それぞれの熟度に差があることにさえ気づかずに撮ったのですから、それを無念がるのはお門違いというもので、次の機会の楽しみができたことを喜んでおきます。

<補注> 今回の木とは違い、一気にすべての実が色づいている場面を撮影したことも過去にありました。

過去のきょう 2015 クレロデンドルム・ウガンデンセ(ブルーエルフィン) 2014 ナンテンハギ 2013 ヒッコリー 2012 ツルマメ 2011 メヒシバとオヒシバ 2010 ホップ(セイヨウカラハナソウ) 2009 シオン 2008 チョウジタデ 2007 カンボク 2006 ヤマジノホトトギス 2005 ケイトウ 2004 セイタカアワダチソウ

|

« 9月27日(火) ヤブマメ | トップページ | 9月29日(木) ミルトニア・スペクタビリス・モレリアナ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 9月27日(火) ヤブマメ | トップページ | 9月29日(木) ミルトニア・スペクタビリス・モレリアナ »