8月7日(日) サワシバ
名前(語感)が好きなので、早く載せたかった木です。ただ、なかなか見栄えのする場面に出会えませんでした。
ようやく、プラプラする実(果穂)の助演を得ての初登場です。ところが、その果穂がやや寸足らずで、これでは仲間のクマシデと区別しにくくなります。近縁のなかでは一番スマートと評判なのに、マズい木にあたってしまいました。
そこで、これがサワシバである証拠に、葉の付け根がハート型(シデ類で唯一の特徴)である補助写真を貼り付けることにしました。やれやれ、これではせっかくの助演がまるで無駄だったわけで、サワシバには再登場を期待しておきます。
過去のきょう 2015 ネムノキ 2014 ケイビラン 2013 ムラサキナツフジ(サッコウフジ) 2012 バアソブ 2011 ハナスベリヒユ(ポーチュラカ) 2010 ミツバ 2009 リキュウバイ 2008 タンキリマメ 2007 ミヤコグサ 2006 オモダカ 2005 ツユクサ 2004 ナツズイセン
| 固定リンク
コメント