« 8月16日(火) エノコログサ | トップページ | 8月18日(木) キバナノコギリソウ(キバナノノコギリソウを訂正) »

8月17日(水) カナリーキヅタ(ヘデラ・カナリエンシス、カナリー・アイビー、オカメヅタ)

160817hedera_canariensis
手のひらほどの大きさで、表面に艶のある葉が特徴のアイビーです。丈夫で蔓がよくのびるので、広い面積のグランドカバーに好適です。この場所でも、道路から建物までの緩い斜面をビッシリと覆い尽くしていました。
アイビー(はツタ類の英名で、国内でも一般的な呼び方)にはいろいろな種類があるものの、代表的なのはこのヘデラ・カナリエンシスとヘデラ・ヘリックスの二種類です。また和製アイビーとしてキヅタがあります。
…などと書いてきて、自分はこれをどう呼びたいのか迷っています。学名でヘデラ・カナリエンシスと呼ぶのが一番間違いないのはわかっていても、それでは気障だと思えるときはカナリー・アイビーと言いそうです。いや、それよりオカメヅタなら愛嬌があっていいかな、とか、愛嬌のない爺さんの悩みです。(標準和名=カナリーキヅタ)

過去のきょう 2015 ハマナツメ 2014 ショウジョウソウ 2013 イヌザクラ 2012 モミジアオイ 2011 ニクイロシュクシャ 2010 チドメグサ 2009 バリバリノキ 2008 オオダイコンソウ 2007 フシグロセンノウ 2006 サボテン(緋牡丹) 2005 ルドベキア・タカオ 2004 ツルムラサキ

|

« 8月16日(火) エノコログサ | トップページ | 8月18日(木) キバナノコギリソウ(キバナノノコギリソウを訂正) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 8月16日(火) エノコログサ | トップページ | 8月18日(木) キバナノコギリソウ(キバナノノコギリソウを訂正) »