7月12日(火) ナワシロイチゴ
野道でのおやつには好適のイチゴです。喉を潤すとかお腹の足しにするとかではなくても、歩き続ける元気を供給してくれるには十分な存在です。
ブログやHPを始めたころ、やはりいまの時期に実を写してはあります。ただし、それ以降、物心(?)がついたら、このイチゴのなんともむずかしい「しかけ」に頭が混乱して、避けて通っていました。
そのしかけとは、閉じたままの花びらと、閉じたり開いたりする萼のことです。薄紫色の花びらがいつまでも閉じたままで、ある日気づくとそれがなくなっていて、それから萼が閉じてきて、いったい、いつ・どう撮ればいいのかオロオロ…。
何年もそんな繰り返しだったものがこうして言葉にできるようになりました。そこでナワシロくんとは仕切り直しで、まずおいしい実を載せておき、来春、そのちょっと風変わりなしかけをとらえてみようかなと構想しています。
過去のきょう 2015 アカメガシワ 2014 ペントステモン 2013 ハナゾノツクバネウツギ(アベリア) 2012 ハンゲショウ 2011 ヘラノキ 2010 ネジバナ 2009 ムラサキクンシラン(アガパンサス) 2008 キブシ 2007 ヘリアンサス・アトロルベンス 2006 カラスビシャク 2005 ヤブミョウガ 2004 アメリカフヨウ
| 固定リンク
コメント