6月11日(土) ホンカンゾウ(シナカンゾウ)
中華料理でいう金針菜はこのホンカンゾウの花芽です。面白い食感なので正体を尋ねたら、そのお店で乾燥品を売っているということでした。結局買わずに帰ったときの家族との話は、「お店で食べるからおいしいんだよねぇ」でした。
これが「本」萱草であるということは、日本にある「野」萱草とか「藪」萱草の本家本元だということです。本萱草の別名は支那萱草で、中国に産します。その渡来品が日本で野生化したのが「野」や「藪」というわけです。
見かけはノカンゾウとかなり紛らわしくても、この写真で言うと右手のボケた花が区別に役立ちます。花筒が長くてスマートなノカンゾウに対し、ホンカンゾウのそこは寸詰まりで、支那のお大尽のでっぷりした体型を連想します。
これが「本」萱草であるということは、日本にある「野」萱草とか「藪」萱草の本家本元だということです。本萱草の別名は支那萱草で、中国に産します。その渡来品が日本で野生化したのが「野」や「藪」というわけです。
見かけはノカンゾウとかなり紛らわしくても、この写真で言うと右手のボケた花が区別に役立ちます。花筒が長くてスマートなノカンゾウに対し、ホンカンゾウのそこは寸詰まりで、支那のお大尽のでっぷりした体型を連想します。
<補注> ごく近い仲間なのに花期が大きく違うアキノワスレグサを収録しました。(2023年9月5日)
過去のきょう 2015 カミツレ(カモミール、カモマイル、ジャーマンカモミール) 2014 ツゲ(ホンツゲ) 2013 タカノハススキ 2012 ユリノキ(斑入り種) 2011 レンゲツツジ 2010 ウメガサソウ 2009 ナンテン 2008 マグワ 2007 キンギンボク(ヒョウタンボク) 2006 ホオズキ 2005 ハアザミ(アカンサス) 2004 ナツツバキ
| 固定リンク
コメント