« 5月7日(土) ヒメシャクナゲ | トップページ | 5月9日(月) シャクナゲ »

5月8日(日) トガクシソウ(トガクシショウマ)

160508togakusisyouma
長野の戸隠山で見つかったのでこの名なのに、長野に限らず北日本に産するようです。山歩きでの収穫なら威張れても、これは仙台で見た植栽品です。
長い花柄が特徴です。こんな長さなので花も実もうつむきやすいのに、なかにはスキヤキソングが好きな元気者もいて、けっこう強い茎です。
葉も、形といい風合いといい、なかなか味があります。別名でショウマを名乗るには花びらがやや軟質でだらしないとは言え、葉と併せて眺めると、このホンワカした優しげな佇まいがこの草の持ち味なのでしょう。

過去のきょう 2015 クジャクシダ  2014 モモイロハナエンジュ(バラアカシア)  2013 ツタバウンラン(ツタガラクサ)  2012 クレマチス・アーマンディ  2011 カジノキ  2010 ハイノキ  2009 ツボスミレ(ニョイスミレ)  2008 イヌガヤ  2007 ヒイラギソウ  2006 リムナンテス  2005 アサツキ  2004 ウツギ

|

« 5月7日(土) ヒメシャクナゲ | トップページ | 5月9日(月) シャクナゲ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 5月7日(土) ヒメシャクナゲ | トップページ | 5月9日(月) シャクナゲ »