4月17日(日) シロバナマンサク(フォザギラ)

きのう載せたヒトリシズカが、いきなり木になってしまいました…ということはなくて、これはちょっと珍しいフォザギラ( Fothergilla )という落葉低木です。
シロバナマンサクという和名があって、マンサク科です。そう思って見るとマンサクに近い気はするし、これから出る葉はもっとマンサクっぽい感じです。
フォザギラは属名で、この属にはいくつかの種類があります。そのなかではマヨール( major )とモンチコラ( monticola )の区別が自分にはつかなくて、写真のものはそのどちらかだと思います(注)。逃げで単にフォザギラとしておきます。
シロバナマンサクという和名があって、マンサク科です。そう思って見るとマンサクに近い気はするし、これから出る葉はもっとマンサクっぽい感じです。
フォザギラは属名で、この属にはいくつかの種類があります。そのなかではマヨール( major )
<追録> マンサクとよく似た感じの葉が展開しています。(撮影:2018年4月9日)
<補注> major と monticola の区別がつかないのは道理で、二つはシノニム( majorが標準)でした。(2022年4月)
過去のきょう 2015 リョウブ 2014 キバナカタクリ 2013 オンツツジ 2012 ソラマメ 2011 ミツガシワ 2010 アズキナシ 2009 バッコヤナギ 2008 イスノキ 2007 ネギ 2006 エノキ 2005 アカメガシワ 2004 ハタザクラ
| 固定リンク
コメント