1月29日(金) キチジョウソウ
生育不良だったのか、激やせ状態とか員数不足とか、悲しい画像しか得られていなかったキチジョウソウの実の、たぶんこれが本来の姿です。
かつて血眼になって探してもうまく見つからなかったというのに、今年はあちこちで豊かな(?)稔りを見せていました。ただ、長く茂る葉の陰で、這うようにひっそりと、かつ疎らに存在する穂ですから、我が目で見た印象ほどには豪華な写真にならないのが残念と言えば残念です。
あまりにたくさん稔っていたので、味見してみました。とてもジューシーだし、驚くほどの甘さです。ユリ科なので、もしかしたら人間にはヤバイかもしれず、一つだけ、しかもおつゆをいただくにとどめました。ちょっと未練が残ります。
<補注> このあと、キチジョウソウが「巨大」な実をつけているのも見つけました。(2016年2月24日)
過去のきょう 2015 ブラシノキ 2014 リュウノウギク 2013 ビカクシダ 2012 ヒマラヤトキワサンザシ 2011 クリスマスローズ(ニゲル) 2010 ヒメアリアケカズラ 2009 イモカタバミ 2008 イスノキ 2007 シキミ 2006う ニシキギ 2005 ハナカンザシ
| 固定リンク
コメント