1月20日(水) ウナズキヒメフヨウ
10日前に載せたヒメフヨウのお姉さん(?)を見つけました。あっちの姫さまはホントに小さくて、しかも上向きに咲いて(花びらは開かず)いたのに比べ、こちらの花はあれの3倍ほど大きくて、しかも咲く(やっぱり花びらは開かず)と下を向きます。
なので、ついた名前がウナズキヒメフヨウです。ふつうはウツムキとするであろうところを「頷く」と形容したところに、なかなかの雅味を感じます。
マルバビスカスという呼び名もあって、ただし葉は丸くありません。これはMalvaviscusのことで、属名のローマ字読みです。マルバストラムを載せたときも、同じネタ(丸くないのにマルバ?)を云々したことを思い出しました。
<追録> 花がピンクのタイプです。(2017年11月26日)
過去のきょう 2015 ヤマアイ 2014 キンカン 2013 ヤマハンノキ 2012 木立性ベゴニア 2011 カラテア・クロタリフェラ 2010 チンカピン 2009 ムベ 2008 シモバシラ 2007 バコパコピア・ガリバーライラック 2006 カンツバキ 2005 チョウセンレンギョウ
| 固定リンク
コメント