« 1月12日(火) イブキ(ビャクシン) | トップページ | 1月14日(木) マルハチ »

1月13日(水) エピスシア(エピスシア・クプレアタ)

160113episcia
花がパラパラと咲いてはいた(温室:本来の開花期は夏)ものの、これはどう考えても葉が見どころでしょう。色合いがシックだし、肉厚のシワシワ感が魅力的です。また、葉の付け根が左右で微妙にずれるのも、少し風変わりです。
イワタバコ科だと言われてみると、ふつうのイワタバコと似た感じがなくもないか…くらいです。熱帯アメリカ産だそうで、ところ変われば品「変わり過ぎ」です。
エピスシアは属名(Episcia)なので、正確にはエピスシア・クプレアタです。ただ、日本で見られるのはだいたいがクプレアタ(と、その園芸品種)のようなので、略称でよしとしておきましょう。ベニギリソウ(花の色と形から?・注)というムリックリな和名を見つけたのに、せっかくの葉っぱを無視しているので、却下としておきます。

<補注> YListでは標準和名をハイベニギリとしています。

過去のきょう 2015 モクレイシ 2014 モンステラ 2013 ナヨクサフジ 2012 ロウバイ  2011 センダン 2010 ハアザミ(アカンサス) 2009 ハアザミ(アカンサス) 2008 ヒヨドリジョウゴ 2007 ツルウメモドキ 2006 クヌギ 2005 房咲き水仙・ペーパーホワイト

|

« 1月12日(火) イブキ(ビャクシン) | トップページ | 1月14日(木) マルハチ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 1月12日(火) イブキ(ビャクシン) | トップページ | 1月14日(木) マルハチ »