番外編 : モバイル環境のコストダウン(第2弾)
ほぼ4年前、自分の月間モバイル経費を700円程度削減して、かなり自慢げに記録しています。しかし、今度のコストダウン幅は2,233円ですから、鼻の穴の膨らみ具合は前回よりも3倍以上、周りの空気を全部吸っちゃうほど開いています。
その決め手は、格安スマホ(Priori3)と格安SIM(通話・通信)で、これまで月に3,855円だったモバイル経費合計が1,622円になりました。ついでに、いままではスマホとルーターとガラケーの3台持ちで煩わしかったのがスマホ1台で済む(パソを外で使うときはスマホでテザリング)ようになり、まさしくスマートです。(金額はすべて税込み)
Priori3は出たばかりのニューモデルで、助手2号のPriori2が3G対応なのに比べて4Gモデル(通信速度向上)になっています。ほかにはカメラとバッテリーが強化され、一方でウエイトが12gだけ軽量化(画面サイズは同じ)しています。
ふつうは月6千円とか8千円とか払うスマホのコストが1,622円ですから、ホントに使える?という不安は湧いて当然です。しかし、通話も通信も完璧に無問題(注)です。パソともUSBでつなぐと、充電しながらテザリングが快適にできます。
正直な話、古いiPhone(3GS)と比べてもPripri3はアンドロイドらしくお馬鹿です。ただ、これは格安機種(13,824円)であるし、高級機種を使ったことのない貧乏人の感想です。また、アンドロイドにまだ不慣れなことも十分に影響しての評価ではあります。
とりあえず、メールとWeb閲覧には十分に機能して、出先でパソをネットにつなぐことができ、現状ではほぼ下限という月額費用でスマホを使えていることを記録しておきます。これからまた4年経ったとき、この状況はいったいどう変わっていることでしょう。
Priori3は出たばかりのニューモデルで、助手2号のPriori2が3G対応なのに比べて4Gモデル(通信速度向上)になっています。ほかにはカメラとバッテリーが強化され、一方でウエイトが12gだけ軽量化(画面サイズは同じ)しています。
ふつうは月6千円とか8千円とか払うスマホのコストが1,622円ですから、ホントに使える?という不安は湧いて当然です。しかし、通話も通信も完璧に無問題(注)です。パソともUSBでつなぐと、充電しながらテザリングが快適にできます。
正直な話、古いiPhone(3GS)と比べてもPripri3はアンドロイドらしくお馬鹿です。ただ、これは格安機種(13,824円)であるし、高級機種を使ったことのない貧乏人の感想です。また、アンドロイドにまだ不慣れなことも十分に影響しての評価ではあります。
とりあえず、メールとWeb閲覧には十分に機能して、出先でパソをネットにつなぐことができ、現状ではほぼ下限という月額費用でスマホを使えていることを記録しておきます。これからまた4年経ったとき、この状況はいったいどう変わっていることでしょう。
<補注1> このあと、MVNOを変更して、月のSIM使用料を1,300円(データ1GBまで、通話とショートメールは別料金)まで下げました。電話とショートメールを多少(2~3本ずつ)使っても、月1,400円程度に収まっています。(2016年夏)
<補注2> あとから入れたアプリ(防災情報)とヒッチして、通話が途切れるという問題が発生しました。これはSIMではなくPriori3の問題だったので、機種を変更することで解決しました。(2016年11月28日)
<補注3> さらにMVNOを変更し、SIM使用料をあと100円下げました。(2017年春)
| 固定リンク
コメント