« 12月4日(金) ハナミョウガ | トップページ | 番外編 : スマホカメラの性能 »

12月5日(土) アブラチャン

151205aburatyan
赤や黄へ派手に色変わりする木が見栄えいいのはもちろんでも、こんな風にそこはかとなく抜けていく色合いというのは捨てきれない味わいです。
このアブラチャンやコクサギあたりは薄緑から黄色にはっきり変わる方だし、コシアブラみたいに黄変の度合いが少ないまま葉が落ちるタイプもあります。あるいは、コハウチワカエデのように、赤くなることもあれば脱色する木もあるという気まぐれタイプもあって、この季節の徘徊もまたなかなか楽しいものです。
そう言えば、先日シラカンバについて、木の生命維持という観点から落葉を考えたものでした。このアブラチャンもすでに来春の葉芽が出番待ちしています。別の枝にはもう花芽もたくさんあって、冬来たりなば春遠からじという警句の本来の意味はさておき、見たまんま、かすかな春がそこにはありました。

過去のきょう 2014 ツタ(ナツヅタ) 2013 フユザンショウ 2012 バンジロウ 2011 カラミンサ 2010 デンジソウ 2009 コンテリクラマゴケ 2008 チドリノキ 2007 イヌリンゴ 2006 ツルリンドウ 2005 ナンテン 2004 ネリネ

|

« 12月4日(金) ハナミョウガ | トップページ | 番外編 : スマホカメラの性能 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 12月4日(金) ハナミョウガ | トップページ | 番外編 : スマホカメラの性能 »