« 11月13日(金) サキシマフヨウ | トップページ | 11月15日(日) キウイフルーツ »

11月14日(土) オランダセンニチ

151114holland_senniti
オランダセンニチというからオランダの生まれかと思うと、原産地は南米や東南アジアだそうで、ハハァと勘づきます。調べると、やはり江戸後期に日本にやってきたそうで、舶来モノにはたいがいオランダを冠した時代の名残でした。
花の風貌はたしかにセンニチコウに似ていなくもありません。ただ、黄色に赤丸という花はいささか漫画的に過ぎるし、丈夫そうな葉も少し興ざめです。
もちろん、あちらはヒユ科、こちらはキク科ですから、両者はまったく別物です。ハーブとして使うとも言い、そのときはパラクレスと呼ぶそうです。ただ、その語源がわからないので、とりあえずオランダセンニチ(注)と覚えることにします。

<補注> YListによれば、標準和名はキバナオランダセンニチです。

過去のきょう 2014 ヌスビトハギ 2013 イエギク 2012 シロモジ 2011 トネリコ 2010 カラスノゴマ 2009 ミツデカエデ 2008 ヒシ 2007 ハツカダイコン 2006 ヒメノウゼンカズラ 2005 モッコク 2004 ウインターコスモス

|

« 11月13日(金) サキシマフヨウ | トップページ | 11月15日(日) キウイフルーツ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 11月13日(金) サキシマフヨウ | トップページ | 11月15日(日) キウイフルーツ »