« 11月11日(水) ウンナンハギ(四季咲きウンナンハギ) | トップページ | 11月13日(金) サキシマフヨウ »

11月12日(木) オオアマドコロ

151112ooamadokoro
わ、実も葉っぱも大きいな! 実がまだこんなに残っているし、葉は色が変わったものと緑のままのものが比べられるし、サイコーじゃん!!
と、現場ではすばらしく舞い上がって撮ってきた写真を部屋で見て、バカじゃん、お前…と一人つぶやきました。スケールを写し込まないと、実の直径も葉幅の広さも、よくわかりません。まだ感動の余韻があればこそ、多少はその雄大さの記憶が蘇るものの、客観的な記録としては大反省の一枚です。
そこで言葉で補うと、ふつうのアマドコロよりはすべてがふた回り大型でした。実も葉も、さらに草丈(茎の長さ)も明らかに「ふつう」とは違います。
と書いてみて、ひと回り・ふた回りというのはアバウトな表現だと気づきました。ただ、使うにはとても便利だし、「ひと回りって何パーセント?」と突っ込まれたこともないわけで、自分で覚えるためとか、素人間で話すには誠に便利な指標です。

過去のきょう 2014 メガルカヤ 2013 ゴクラクチョウカ 2012 バクチノキ 2011 セイヨウニンジンボク 2010 アコニット(セイヨウトリカブト) 2009 ヤブムラサキ 2008 カキ(品種不明)  2007 イチゴノキ 2006 ケンポナシ 2005 ハマギク 2004 アメリカソライロアサガオ

|

« 11月11日(水) ウンナンハギ(四季咲きウンナンハギ) | トップページ | 11月13日(金) サキシマフヨウ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 11月11日(水) ウンナンハギ(四季咲きウンナンハギ) | トップページ | 11月13日(金) サキシマフヨウ »