« 11月9日(月) コエビソウ | トップページ | 11月11日(水) ウンナンハギ(四季咲きウンナンハギ) »

11月10日(火) クミスクチン(ネコノヒゲ)

151110nekonohige
ネコノヒゲという別名はじつに見たままの直球です。このごろは有名な猫写真家が出て猫番組も流れているので、この草も人気にあやかってほしいものです。
そして、見た目が楽しいだけでなく、オシッコ関係に幅広い薬効があるというのがこの草の売りです。その方面ではネコノヒゲよりもクミスクチン(標準和名)と呼ばれ、沖縄では大規模に栽培されているようです。
窓辺に鉢植えを置けば(関東では露地の冬越しはやや無理)、退屈しのぎにヒゲをなでたり、むくみが出たときはカップに葉を浮かべたり(注2)できます。猫好きで、しかもそちら方面に問題ありの方には超お薦めの一品です。

<補注1> 猫を名乗る植物はいくつかあります。
猫の尻尾 ☆ 猫の舌 ☆ 猫の目草 ☆ 猫の乳 ☆ 猫のミント
<補注2> クミスクチン茶を試してみました。(2020年8月15日

過去のきょう 2014 アイノコセンダングサ 2013 ツワブキ 2012 ユリノキ 2011 ツリバナ 2010 ウラジロノキ 2009 トキリマメ 2008 ミドリハッカ(スペアミント) 2007/font> トウゴマ 2006 シロアザミゲシ 2005 ヒメツルソバ 2004 アオジクユズリハ

|

« 11月9日(月) コエビソウ | トップページ | 11月11日(水) ウンナンハギ(四季咲きウンナンハギ) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 11月9日(月) コエビソウ | トップページ | 11月11日(水) ウンナンハギ(四季咲きウンナンハギ) »