« 8月31日(月) ニオイサンタンカ | トップページ | 9月2日(水) ウリハダカエデ »

9月1日(火) ミズキンバイ

150901mizukinbai
この写真の主役は、吸蜜するチャバネセセリでもなければ、その蜜源の花でもなく、まして花びらが去ったあとの萼でもありません。ピントはつい花にあててはいても、写したかったのは、水面を縦横に走るシュート(匍匐枝)です。
ずいぶん前にこのミズキンバイを載せたときは、「せせらぎのなか」で見つけたことを言葉だけで逃げていました。なので、今回はその生育環境を表現する意味で、水面を写し込むのが撮影の狙いでした。
水面に映る光の帯など入れ込んで悦に入っていたら、ふと気づいたのが上記の匍匐枝でした。土地が攪乱され、この匍匐枝が千切れると、そこからまた殖えるし、莢ごと落ちた種子は土に埋もれて何年後かに発芽するそうです。
儚く一日で散る花びらのイメージから、虚弱体質のお嬢様タイプかと思ったのはとんでもない早トチリというか理解不足でした。

過去のきょう 2014 ムクゲ 2013 シュウブンソウ 2012 ヤブデマリ 2011 ハリギリ 2010 トウワタ(アスクレピアス) 2009 キバナアキギリ 2008 ケンポナシ 2007 アゲラタム 2006 ヘクソカズラ 2005 センニンソウ 2004 マツムシソウ

|

« 8月31日(月) ニオイサンタンカ | トップページ | 9月2日(水) ウリハダカエデ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 8月31日(月) ニオイサンタンカ | トップページ | 9月2日(水) ウリハダカエデ »