« 6月17日(水) ウキヤガラ | トップページ | 6月18日(木) サワフタギ »

番外編 : タダより高いもの?

Win10_ic
このごろ、PC画面の右下にあるアイコンの数が増えたような気がして、マジマジみたらWindowsマークでした。このマーク、スタートボタンがないという不評をかわすためにWin 8.1に備わった画面左下隅のものとまるで一緒です。
へー、ここからもシャットダウンできるようになったのか?とマウスをあてて(クリックせずに)みると、「Windows 10を入手する」とコメントが出て、うぉ、危ない!とマウスをどけました(笑)。せっかく安定している8.1をチャラにしたくはありません。
Win10_ug
しかし、まだリリース前の10がいきなり押しかけてくるわけもあるまいと思い直し、恐る恐るこのアイコンを押して(↑)みました。ふーん、予約ボタンでした。
ほぉ、このアップグレードは無料(リリースから1年間、7と8.1ユーザー向け)です。タダより高いものはなかった!と後悔するか、いやあ、タダでこんなに速く(8よりもさらに高速化しているという前宣伝)なっちゃったと喜ぶか、さて?

こういうとき、モルモットにしていいサブ機があるのは便利です。この春のメイン機更新のおかげで、元のパーツがほぼそのまま新サブ機となったので、動きが怪しくなったVista(とXP)は捨て、OSも余裕で8.1にしてあります。
まずはサブ機でWin 10とはなんぞやを見極め、OS切り替わりのストレスが収まったころにメイン機やリビングパソも載せ替えをすることにしましょう。
ただ、問題はむしろWin 7搭載機で、ウチには自分のモバイルパソと助手1号のオールインワン機があります。この2台でWin 10が動くかどうか、モバイルパソはどうにでもいじれるとして、機械ものにはめっぽう保守的な助手1号の抵抗が、じつはこの問題の一番のネックです。
あと5年でサポートが切れるというこちらの理屈に対し、じゃあ5年はいじらないで!という「正論」が来るのは見え見えで、これを覆す屁理屈を模索中です。

<補注> ほぼ1年後、Win10化が完了しました。(2016年7月21日

|

« 6月17日(水) ウキヤガラ | トップページ | 6月18日(木) サワフタギ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 6月17日(水) ウキヤガラ | トップページ | 6月18日(木) サワフタギ »