« 5月7日(木) エニシダ | トップページ | 5月9日(土) ハンカチノキ »

5月8日(金) クジャクシダ

150508kujakusida
きのうはシダ類ではないシダ(笑)を載せたので、きょうは本当のシダにしました…と言うか、冬には消えていたクジャクシダがあっという間に生長し、針葉樹の緩斜面で気持ち良さそうに羽を大きく広げていました。
このクジャクシダとホウライシダ、それにハコネシダは、俗にアジアンタムと呼ばれるホウライシダ属(Adiantum)の仲間です。かつて、この3点をセットにしたミニ盆栽を枯らしたことがあり、つい懺悔の気持ちで眺めてしまいます。
牧野図鑑では「クジャクソウ(クジャクシダ)」となっていて、焦りました。ふつうクジャクソウと言えば、秋に白い小さな花を咲かすキク科植物です。さてきょうのタイトルをどうするか悩みながらも、ここは大先生に楯突いてみる(注1)ことにしました。

<補注1> クジャクソウの名はYListでは別名とされているので、タイトルに取り上げなくていいようです。
<補注2> 冬が来て消える前、ひと株の構造が少しだけわかりやすくなっていました。(2015年11月24日

過去のきょう 2014 モモイロハナエンジュ(バラアカシア)  2013 ツタバウンラン(ツタガラクサ)  2012 クレマチス・アーマンディ  2011 カジノキ  2010 ハイノキ  2009 ツボスミレ(ニョイスミレ)  2008 イヌガヤ  2007 ヒイラギソウ  2006 リムナンテス  2005 アサツキ  2004 ウツギ

|

« 5月7日(木) エニシダ | トップページ | 5月9日(土) ハンカチノキ »

コメント

はた衛門さん、おはようございます。
わたくしが見分けられる数少ないシダの一つです。
あと見分けられるのは・・むなしいからやめておきます。
このあたりは山際に行くと
この子たちをたくさん見ることができます。
まだ寒いころに、クジャクシダの新芽をみかけて、
かわいさに感動しました。
シダの新芽ってどうしてあんなにかわいいのでしょうね^^

投稿: ブリ | 2015-05-08 08:51

ブリさんへ:
ホントですよね。シダの芽だしどきはドキドキします(笑)。
特に、斜面の下から逆光で眺めたりした日には、
「ああ、缶ビールでも持っていれば良かった」としみじみ思います\(・_・)

投稿: はた衛門 | 2015-05-09 08:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 5月7日(木) エニシダ | トップページ | 5月9日(土) ハンカチノキ »