5月29日(金) ヘンルーダ(ルー)
香りの表現が苦手で、このヘンルーダの葉をつまんで、さてどう言ったものか詰まりました。「かつては防虫剤に使われた」とか「グラッパの香り付けに使われる」という解説が、香り音痴の下手な叙述よりは理解がしやすいようです。
知らずにパッと見たら草だと思うのが自然です。しかし、多年草とも小低木とも分類され、写真に入れたように茶色い立派な枝(幹?)があります。まったく草木に境目をつけるのがナンセンスという一つの見本です。
かなり特徴的な形の葉に比べると、ミカン科でありながら黄色い花はあまり鑑賞価値がありません。と言いつつ、そこにピントをあてている自分の言行不一致というか節操のなさというか、その辺りにいささか自虐の念を覚える一枚です。
知らずにパッと見たら草だと思うのが自然です。しかし、多年草とも小低木とも分類され、写真に入れたように茶色い立派な枝(幹?)があります。まったく草木に境目をつけるのがナンセンスという一つの見本です。
かなり特徴的な形の葉に比べると、ミカン科でありながら黄色い花はあまり鑑賞価値がありません。と言いつつ、そこにピントをあてている自分の言行不一致というか節操のなさというか、その辺りにいささか自虐の念を覚える一枚です。
過去のきょう 2014 ツルマンネングサとメキシコマンネングサ 2013 ベニバナエゴノキ(アカバナエゴノキ) 2012 ナガミヒナゲシ 2011 ヒメシャガ 2010 イザヨイバラ 2009 カキネガラシ 2008 ヤマグルマ 2007 ハナミョウガ 2006 ガクウツギ 2005 ノビル 2004 ナツグミ
| 固定リンク
コメント