« 5月22日(金) イヌガラシ | トップページ | 5月24日(日) ヤブヘビイチゴ »

5月23日(土) ハンショウヅル

150523hansyouduru1
センニンソウ属とはつまりクレマチス(属名=Clematis)なので、いかにも花壇の女王的ないわゆるクレマチスから、ちょっと野の花系のセンニンソウとかボタンヅルとかクサボタンまで、なかなか変化に富んだメンバーがそろっています。
その野の花的一群のなかでClematis japonicaという学名を持つのがこのハンショウヅルです。日本代表みたいな存在なので、早くここに載せたかったものです。
同じ「ハンショウヅル」でも、その前に「ガビサン」がつくと真冬に花を咲かせます。それに対してこの正統ハンショウヅルは5~6月が開花期ですから、この属が多士済々という一つの典型例に思えます。
150523hansyouduru2
センニンソウ属には花びらがなく、この分厚い4枚のパーツは萼です。時期がくればパラリ・パラリと1枚ずつ落ちるので、花びらと変わりありません。少なくとも、雄シベのなかに頭を突っ込んだ蜂にとって、それはどうでもいいことでしょう。

過去のきょう 2014 キンポウゲとウマノアシガタ(キンポウゲ)  2013 ツリガネカズラ  2012 スズメノエンドウ  2011 コウシンバラ  2010 シュロ(ワジュロ)  2009 キバナフジ  2008 ユキザサ  2007 コマツヨイグサ  2006 ジャガイモ  2005 オランダカイウ(カラー)  2004 トキワツユクサ

|

« 5月22日(金) イヌガラシ | トップページ | 5月24日(日) ヤブヘビイチゴ »

コメント

はた衛門さん、こんにちは
ハンショウヅルはこんな風に紫を帯びていますよね。
私が見かけたのは、ほとんどがオフホワイトでした。
そろそろ咲く時期なんだと思って調べてみましたら
見かけたのは7月でした。かなり遅いですよね。
シロバナというのもあるみたいですが、
ガクの部分がハンショウヅルのあのボテッとした感じで、
やはりハンショウヅルのしろっぽいの・・みたいです。
今年も見ることができればいいのですが・・。

投稿: ブリ | 2015-05-23 18:23

ブリさんへ:
ありがとうございます。白もあるのですか。
今年は2カ所でハンショウヅルを写したのに、どちらもこの赤紫でした。

投稿: はた衛門 | 2015-05-24 09:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 5月22日(金) イヌガラシ | トップページ | 5月24日(日) ヤブヘビイチゴ »