« 5月1日(金) タラヨウ(雄株) | トップページ | 5月3日(日) チリメンガシ »

5月2日(土) シャクヤク

150502syakuyaku
「凜」という字をなにかの草木に当てよと言われたら、さしずめシャクヤクはその候補の最右翼に来そうです。なかでも、一重で小型のこの品種は、余計な衒(てら)いを持たず、葉の先まで瑞々しく張り詰めて、毅然としています。
古くはシャクヤクをエビスグスリ(夷薬)と呼んだそうで、舶来の医薬品だったことがわかります。婦人薬として、オールラウンドな薬効があるようです。
見てよし、服してよし、「一家に一株、芍薬を」と言いたいところでも、当然ながら薬は毒でもあります。シャクヤクは眺めて楽しむにしかず…です。

<補注> シャクヤクの芽吹きはなかなか味のあるものでした。(2024年3月13日

過去のきょう 2014 マルバアオダモ  2013 カントウタンポポ  2012 シロダモ  2011 カジカエデ(オニモミジ)  2010 クヌギ(雌花)  2009 キンラン  2008 マイヅルソウ  2007 ジュウニヒトエ  2006 カキドオシ  2005 シラー・ペルビアナ(オオツルボ)  2004 カリフォルニアポピー

|

« 5月1日(金) タラヨウ(雄株) | トップページ | 5月3日(日) チリメンガシ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 5月1日(金) タラヨウ(雄株) | トップページ | 5月3日(日) チリメンガシ »