5月17日(日) カラミザクラ(シナミザクラ)とオオカンザクラ
早いうちからチェックせねば、という思いは正解でした。花からは50日ほど、5月もまだ中旬だというのに、シナミザクラ(注2)はもうこんな「可食」状態です。
試しに一粒だけ、赤色の強いものをいただいてみました。甘~い。こりゃー、鉢植えでいいからウチでも1本育てたい!と思うほどです。
やはり実桜というだけあって、実のなり具合がほかの桜とは段違いでした。ふつうの桜の実がどれだけ寂しいつき具合か、事例はなんでもいいわけで、たまたま通りかかったところで撮影したオオカンザクラ(↓)を取り上げてみます。
してそのお味はいかに、と、完熟状態の実を食べてみました。駄目です。ソメイヨシノもそうだし、ハタザクラも同じで、どうしても苦みがあるのです。
というわけで、甘い実がどっさりとできるシナミザクラは、はた衛門の桜品種番付表ではいきなり西の横綱に抜擢してしまいます。あ、もちろん、不動の東の横綱はハタザクラに決まっている(味はマズくても)んですけど…。
試しに一粒だけ、赤色の強いものをいただいてみました。甘~い。こりゃー、鉢植えでいいからウチでも1本育てたい!と思うほどです。
やはり実桜というだけあって、実のなり具合がほかの桜とは段違いでした。ふつうの桜の実がどれだけ寂しいつき具合か、事例はなんでもいいわけで、たまたま通りかかったところで撮影したオオカンザクラ(↓)を取り上げてみます。
してそのお味はいかに、と、完熟状態の実を食べてみました。駄目です。ソメイヨシノもそうだし、ハタザクラも同じで、どうしても苦みがあるのです。
というわけで、甘い実がどっさりとできるシナミザクラは、はた衛門の桜品種番付表ではいきなり西の横綱に抜擢してしまいます。あ、もちろん、不動の東の横綱はハタザクラに決まっている(味はマズくても)んですけど…。
<補注1> セイヨウミザクラの稔った様子はこちらです。
<補注2> あらためて確認したら、カラミザクラが標準和名でした。シナミザクラと呼んでいた自分の過去はこの記事の本文に残し、タイトルは標準和名優先に変更しておきます。(2021年3月13日)
過去のきょう 2014 ギョウジャニンニク 2013 サルナシ 2012 ヤエムグラ 2011 トウバナ 2010 コゴメウツギ 2009 オオバナノエンレイソウ 2008 チゴユリ 2007 ユキノシタ 2006 ヘラオオバコ 2005 メキシコマンネングサ 2004 タイサンボク
| 固定リンク
コメント