4月8日(水) マルバスミレ
大雑把というか思い切った名前で、このくらい丸い感じの葉を持つのはアオイスミレとかタチツボスミレとか、ほかにもあるでしょうよ!とブーイングです。ただ、スミレの種類はあまりに多くて、名付けも大変だったろうと同情はします。
また、葉の感じは似ていると言っても、上にあげた二つは有茎種なのにこのマルバスミレは無茎ですから、全体の感じが違って見えます。
白い花に入る紫の筋と、長くて太い距が花の特徴です。加えて、花の形も外周が丸々して(各花弁の突出が少ない)います。花も葉も丸いのだからマルマルスミレなんていう名前はどうだろう…というのを要らぬお節介と言います。
また、葉の感じは似ていると言っても、上にあげた二つは有茎種なのにこのマルバスミレは無茎ですから、全体の感じが違って見えます。
白い花に入る紫の筋と、長くて太い距が花の特徴です。加えて、花の形も外周が丸々して(各花弁の突出が少ない)います。花も葉も丸いのだからマルマルスミレなんていう名前はどうだろう…というのを要らぬお節介と言います。
過去のきょう 2014 リキュウバイ 2013 ユーフォルビア・ラクテア 2012 カツラ(雌株) 2011 ワビスケ(数寄屋) 2010 ジロボウエンゴサク 2009 シロバナアケビ 2008 ヤマザクラ 2007 バイモ 2006 ムシクサ 2005 ヒサカキ
| 固定リンク
コメント